7:00
すっかり馴染みになった相棒「GT」。
今年は何度こいつと旅をしただろう。その度、バージョンアップしてゆく。
7:49
清水の里、六郷町。市街地に約30ヵ所の湧水を持つ。日本有数の大湧水群である。
ここは、六郷カマクラ発祥の地?だそうだ。
林道の持つ魅力。人の手があまり入っていない素晴らしい景色、ダートという荒れた道を走ることで刺激される冒険心、周りの景色が眼下に広がる高さ、そして、苦しい走行を終え、一つの林道を攻略した達成感。これら全てを高いレベルで感じさせる真昼岳林道。いよいよ挑戦!
ここは、秋田県千畑町と岩手県沢内村をつなぐ峰越林道。ダート区間が25km続き、途中、真昼岳登山口を横切る。奥羽山脈 緑の回廊林道と呼ばれるほど美しい景色を持つ林道である。さぁ、絶景をご紹介しましょう。
8:08
千畑町で見つけた廃道。
仏沢公園に向かう途中の道路は新しい。その脇で、不用となった道がある。
緑の回廊 真昼岳林道
8:17
仏沢公園。
以前、田沢湖に向かった時も立ち寄ったが、その時より水かさが低いような。
実は、この公園にてちょっと危険な目に...
赤の世界 「仏沢公園」にて紹介。