|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15:48
さて、日山トンネルを攻略して、帰る途中、またまた気になる道が...
地図上ではまだ使え、「泡滝」に通じるようにも見える道である。
早速、行ってみましょう!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15:49
んん、枯れた木が雰囲気を盛り上げる。
主要道を走るより、こんなローカル路が楽しいんだよなぁ(^_^)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15:50
おぉぉおぉぉぉ!
出ました!進入禁止!!
って、こんなものに喜ぶなんて、俺って変態?
はい、立派な変態です!
(なぜが自信満々)
こそっと、横を通り抜ける...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15:51
道が細くなり、落ち葉に埋められ、標識は傾き・・・
んんんんん、これぞ旧道!
今日は運が良いぞぉ!
|
|
|
|
15:52
なぁんか、雰囲気ありありの橋があるしぃ!
旧道マニアの俺をくすぐるアイテムがいっぱい!
ふと、下を見下ろすと...
か弱い流れの小さな川で...
泡滝は?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15:53
ちょっと登りになってきた。
そして、道はウェット...
不快指数が上がって来ちゃいました。
さらにその不快指数を上げる要因が!
蜘蛛がいっぱい!!
写真じゃわかりませんが、蜘蛛の巣が道路を横切る!
まるで、何かのトラップのように...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15:56
たびたび道路脇にこんな看板が!?
「掘るとき連絡を。」
??
誰が掘るの?
|
|
|
|
15:57
おっ!
もう現道と合流か?
ちょっと残念な気持ちを抑えつつ、騒音響く現道へ。
特に何てことのない小さな旧道でした。
って、泡滝は?
・・・発見できず。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16:00
小さな旧道を最後に、本日の真室川探索を終えた。
のんびり旧道巡りも良いモンだ。ゆっくりと景色を楽しめる。
そう、この土地の地形は美しい。山の形も個性的である。
あぁ、あの山にもきっと多くの魅力が詰まっているに違いない...
|
|
|
|
|
|
|
|
|