|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16:18
崩れやすい岩盤なんだろうなぁ。
頑張れ、踏ん張れ!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16:33
そして、深くなった轍を...
でも...
下りだ!
ついに始まるダウンヒル!!
ひゃっほいっ!\(^o^)/
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16:40
久々の分岐点の先には、何かの養殖所?浄化場?
よぐわがんねっけ...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16:42
小鬼ヶ瀬川を渡る橋を越える。
橋の向こうには、懐かしの舗装路が。
あぁ、楽しかったプチダウンヒルも終わりか...
いつもこの終わりは寂しいものだ...
|
|
|
|
|
16:43
こちら側が起点となる三森山林道。
この新しい表示より、俺は下にあるような木で出来た道標がお気に入り!味があっていいよね!さぁ、いよいよ林道だっ!って感じがして燃えるんだyoなぁ!
しっかし、林道には注意がいっぱいだねぇ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16:46
小鬼ヶ瀬川。
近くには、鬼ヶ瀬川もあります!
・・・関係ないけど...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16:52
中の湯。
国道側から「出途の湯」「中の湯」「奥の湯」と三つあり、合わせて湯川温泉だそうだ。
わかりやすいね。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
17:00
そして、国道に向かって走っていると・・・
何だろう?
鉱山か何かの廃墟かな?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
17:02
円筒状の建築物や風化した柱がむき出しの建物など、冒険心をくすぐる要素がいっぱい!
い、行ってみようかな!?
でも今日は同伴者もあって、爽やかツーリングで終わらしたいしなぁ...
う〜ん、迷ったがやめた...
また、今度(^^;)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
17:03
気になる気になる目標を残して、今日は帰路につく。
!
今日は、珍しく爽やかなツーリングになったかな!?天気も最後まで良かったし!
プチダウンヒルも楽しんでもらえたようだし!
これで、皆にチャリ好きになってもらえただろうか?
こうして、チャリウイルスを感染させて仲間を増やして行きたい。
こちらをご覧になった方にも蔓延出来るかな??
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今回のルートはこちら→
|
|