14:14

 東由利町老方地区。道の駅より少し北に向かう道が今回の目的の道である。

 少しずつ高度を上げるこの道から見る景色は何か懐かしさを感じさせた。
14:17

 さらに高度を上げながら進むと採石場のような場所に行き当たる。
 右折すれば雄物川町に通じる。こっちのほうが立派な道に見えたが、地図には書かれていなかった。
 横荘線は直進である。
 昭和46年全面廃止された羽後交通「横荘線」。その夢は岩手県釜石市から秋田県本荘市を結ぶことであった。しかし、途中資金の調達が厳しくなり、少しずつ廃線の一途を辿った。その廃線跡は今も所々に見られる。
 今回はその中でも昭和28年と早くに廃線された東由利町老方駅から雄物川町二井山駅まで続く道を走ってみた。
14:19

 何か雰囲気ありあり。

 険しい切り通し。過去の鉄道跡を偲ばせる。でも、少し表面がはがれており、ちょっと危険かも。
幻の鉄道 「横荘線」
14:24

 道のすぐ脇には沢が走っている。でも、この落差...恐い...

 ガードレールなんかありません!