13:42

 地方道を走行していると、奇妙な光景が!?

 草に覆われた橋、そして、その両側には道が無い!今は、なぜ存在しているのか!?

 ただ、撤去費用が高いからだろうなぁ。でも、危険だよなぁ...
14:09

 旅も終わりに近づき、山々を再び見渡す。

 美しき紅葉が眼前に広がる。一体、いくらの人が、この光景を臨めるのだろう。
14:00

 地方道なのに、素晴らしくきれいに舗装されている。ここまでするほど、交通量は無いような...
13:49

 さかさイチョウ。

 幹周り8m、樹高30mでオスのイチョウとしては東北有数で、県の天然記念物に指定されている。
 400年前、弘法大師が巡礼の際、使用していたイチョウの枝でできた杖を、ここに逆さに立てたものに根が付いたという伝説がある。
14:13

 小又沢トンネル。

 本日3度目の通過。同じトンネルを同じツーリング中に3度も通過するなんて前例が無い。余計に愛着が湧いた。

 たまには、こんなローカルな旅も良いなぁ。充実した気持ちで、この後の仕事に臨んだ。

 実は、この後、夕方から凄まじい大雨が降ることに!あぶねぇ...