9:15
のぞき
山形県最上郡真室川町及位地区。
ここまでは、車で移動。
旧道近くのパーキングエリアに止め、相棒「GT」を降ろす。
さぁ、旧雄勝トンネルを目指し出発!
9:16
早速、旧道に入る。
始めに、朴木沢橋が迎えてくれた。錆が目立つが、路面はまだまだ立派だ。
不法投棄禁止の文字が異様に強調されており、それらが大きな問題になっていることがうかがえる。
秋田・山形間には、奥羽山脈の栗駒から東北の秀峰鳥海山までの丁岳山地が連なる。その中で、最も低い峠となる雄勝峠に秋田・山形を結ぶ、重要な路線が造られた。が、そこはやはり難所、国道にして九十九折りが続く峠道であった。
しかし、数年前、その峠に大きな穴が開けられ、雄勝トンネルが造られたことで、交通は格段に容易になった。将来は、東北中央自動車道が通ることにもなっている。...その陰で、峠にある旧雄勝トンネルは、違う形で今も行き続けていた...
9:18
旧国道。
中央線は、ところどころうっすらと残っている部分もあるが、ほとんど消えていた。元国道のわりには、道幅が狭い。
徐々に高度を上げて行く。
雄勝トンネル
9:22
入口からずっと直線の登りだが、ようやく右に折れる。ここから九十九折りが始まる。
しかし、その曲がった先には...