14:40

 田植えを終えたばかりの水田が、木々や空を映す。

 美しい景色を二倍楽しめる!
 この時期だけのお楽しみ!!
14:45

 高尾山荘前。

 「高尾山と伝説」
 ※ 気になる方は見に行ってね(^^)/

 写真の一番右は、俳句ボックス。
 一句思いついたら、すぐ投函。

 「たかおさん? 名前じゃないよ 高尾山!」

 注: 文字用の領域がありません!
14:48

 輝く緑と水の里。

 ここからの景色の春夏秋冬それぞれの顔を魅せる。

 いやぁ、こうやって見ると改めて日本の四季の美しさを感じるなぁ。
14:50

 今日は、少し雲で遠景が霞むが、これはこれでまた良い!


 でも・・・毛虫が降ってくる!!!
14:53

 新奥の細道の道しるべ。

 各地にある新奥の細道。
 いつか制覇してみたいなぁ!

 ・・・チャリで。
14:55

 ???

 お山でお相撲!?
 金太郎と熊いる?
14:58

 何とか池。

 チョット奥まで行けそうだったんで、行ってみようとしたら、延々と道は続く。

 でも、この日雨の予報が出てたんで、先を急ぐため、この池を見て引き返す。

 今日も新奥の細道は走れず...
15:03

 さて、再び登り。

 そう、高尾山荘は、登りの途中。

 ここからある意味本番!?
15:04

 ついに峠!

 あぁ、登った登った。
 足パンパン...

 高くないけど地味に辛かった。

 実は、この日、駒泣峠を登ってから来たんで...
15:09

 本当の山頂はあちら。

 どっから行くのかな?
 ってか、行って良い場所なのかな?

 今回は諦め先へ進む。