|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16:24
県道44号線。
雄和岩城線。
ここから高尾山の北側をまわり戻るルートをとる。
でも・・・何やら看板がいっぱい!?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16:25
んんんん?
通行止め?
まじ???
ここからの迂回路ってないからなぁ...
どうしよう!?
仕方がない。
まず行ってみるか...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16:28
本来は、気持ちの良いオンロードツーリングになるはずが...
先行きが心配なのと、雲行きも心配になってきた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16:34
ぽつぽつ...
あ、雨がついに降り出した!?
やぁ、さいっ!
最悪の事態が...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16:38
あああぁ、ついに(>_<)
ダメ?ダメ?行っちゃダメ??
チャリで引き返すには辛すぎっ!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16:42
道路が土砂で埋まってる!
それを迂回するように仮設の橋ができてる。
なんだ、通れそおじゃん(^o^)
ショベルカーで寄せているようですが、無人です。
通って良いですか?
良いよ(俺)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16:44
なかなかできない体験。
仮設といえども丈夫そうな橋だ。
そりゃそうか、重機が通るからねぇ。
補修工事って、やっぱ金かかるねぇ...
土砂崩れが補修されずに、道として捨てられてしまう訳がわかるなぁ(^_^;)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16:45
路面が斜め!?
埋まってます。
ああぁ、惨状...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16:47
あれはなんだ?
道路からちょっと離れた場所のあれは?
???
今回の地震(2004年)が原因の土砂崩れだが...あれはなんだろう!?
道路から離れた法面の意味って!?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
17:05
そして、終わり。
崩落の謎が残ったままだが...
高尾山からの景色は最高でした。
別の季節にも是非登ってみたい山です。
まぁ、相変わらずハプニングがつきまといますが...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|