10:07

 コンクリートの正体は、トンネルどうしを結合する部分だ。トンネルの横っ腹なんて滅多に見れないので、チョット不思議な感じがした。
10:08

 さて、この結合部、意外とくせ者だぞ!

 旧道は、完全に分断され、向こう側の旧道までは、写真にあるような通路を通らなければならない。
 障害物が多く、何かスーマリのコースみたい(-_-;)

 
10:09

 まずは、水が流れる瓦礫階段コース。

 一段一段の段差が大きく、降りにくい。それもチャリもお供しているため、結構難儀だった。
 ジュゲムが上から攻撃してきそうだ。
10:10

 続いて、極細通路コース。

 人一人歩けるくらいの幅しか持たない通路を行く。やはり、ここでもチャリが邪魔だ。担いで歩いたが、足場は滑りやすく、恐い...

 ん〜、クリ坊が歩いてきたらよけられるかな!?
 
10:11

 下を見た。

 滑落すれば、錦秋湖へ直行だ!あの松ノ木峠をチョットだけ思い出した。ただ、ここは足場が平らなぶんだけ楽だけどね。
 でも、もちろん慎重に進んだ。
10:12

 次は、雪解け水路コース。

 ん〜...幅は、2m弱。チャリがあるからジャンプじゃ越えられそうに無いしなぁ...ん〜...深さも結構あるし...

 仕方がない、脱ぐか...