|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12:08
いよいよ本番、黒沢旧道部へ。
黒沢トンネルのすぐ手前右に広い駐車帯がある。以前は何か建物もあったのだろう跡がある。
ここが旧道部入り口になる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12:09
この駐車帯の奧に旧道への入り口がある。
ウエットな未舗装路にチョット躊躇した。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12:10
線路に急接近。ここでも線路と併走する。
道の半分は小川のような水の通り道になっている。かなり深いよ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12:13
線路脇を走っていると、左に消えかけた標識が。
カーブのマークだ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12:14
線路からカーブによって離れると、突然道は藪と化す。
廃道が始まる。
逆に不思議なのが、これまでの道は何に使われている訳でもないはずなのに、なぜ、廃道になっていなかったのか!?
この藪の方が自然に写る。
|
|
|
|
|
|
|
|
12:16
美しく廃れた道だ。
いよいよ旧道の本領発揮と言うところか!?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12:17
なぜか道を塞ぐようにひしゃげたガードレールが横たわる。現道までは距離があるため、ここに通行止めのためのガードレールがあったとは考えられない。
いったい旧道に加わる自然の力とは、どういったものなのか!?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12:20
一度、現道に合流。
そこは、広い駐車帯になっている。
旧道からでてき、そしてまた、旧道に消えてゆく...そんな俺を、そこにいた老夫婦はどのように見ていたのだろう...
さぁ、いよいよ突入だ!
|
|
|
|
|
|
|